感謝してます。壁谷です。
ブログが久々に書けますこと、心から嬉しいです!
当たり前という感覚は、不自由な時に改めて実感するということをすごく納得できますね。
自分が当たり前と思っていることを再度見直してまいりたいです!
最近沢山の事業計画のお手伝いや経営改善のお手伝いをさせていただいておりますが、
その中で特に感じることがあります。
家の場合でも、今年はどんな旅行しようかとか、あれを買いたいから今はためるんだとか、
いろいろ考えて行動してますよね。
同じくどこの会社でも、今年はあれだけ利益を上げるぞ、こんな目標を達成するぞとかいろいろ考えて、
事業計画を作成していると思うのです。
しかし会社の方とお話しすると、計画達成する意欲がわかないということが多いのです。
家族の旅行とかではすごくワクワクするのに、事業においてはワクワクしない。
それは何でなのだろうか・・・
それは魂の入っていない事業計画が多いということかもしれません。
魂が入っていない事業計画とは何か・・・
それは計画がただの数字の羅列になってしまっている!!ということなのかもしれません。
本当は思いがあり、目標があり、夢があり、志があり、
そのうえでこれを成し遂げたい、あれを達成したいと考えて行動してゆきます。
行動した結果が会計として数値に現れてくるにすぎないと思います。
会計はあくまでも結果なのです!
ではそのためにはどうするのか。
私はそこにはビジョンという大きな羅針盤が必要だと思っております。
家族旅行だって、家族旅行行くんだという思い(ビジョン)があるので、行動できる。
事業も同じくビジョンがあることで進む面も多々あると感じております。
事業をできる喜びの中で、ビジョンを立てて大きく挑戦していきたい。
そう強く感じる毎日です。
感謝しております。
壁谷英薫