こんにちは。壁谷公認会計士事務所の水野です
関東が梅雨入りし、鬱陶しい雨が続きますが
あちらこちらで、鮮やかな紫陽花を見かけると気分も晴れますね!
さて、本日も太閤記についてのお話をさせていただきます。
信長「鳴かぬなら 殺してしまえ ホトトギス」
秀吉「鳴かぬなら 鳴かせてみせよう ホトトギス」
家康「鳴かぬなら 鳴くまで待とう ホトトギス」
これは3人の人柄を、ホトトギス(敵)を用いて詠まれたのはご存じのことと思いますが
皆さんはどの武将が好きですか?私は断然「織田信長」贔屓だったのですが
太閤記(司馬遼太郎)という本を読み進めるうちに
人が大好きで、気配りができる戦略家の藤吉郎(秀吉)のファンになりました。
底辺から頂点へ上りつめた、スピード感あるサクセスストーリーです
「知ってるよー」「まだ読んでない」という方も、読んでみてください。
歴史が苦手な私でも面白かったので、ワクワクしながら読み進められることと思います。
そして皆様の感想もおしえてください。
追伸:A社様、ブログを読んでくださり、早速「お白湯」のリクエストをありがとうございました。
壁谷公認会計士事務所
水野敦子