こんにちは、壁谷公認会計士事務所の水野です。
弊社では、毎朝の朝礼時に『大学』の素読を行っています。
大学って?
「大学とは、学術研究及び教育の最高機関である。」
とウィキペディアには書いてありますが、その大学ではありません。
薪を背負い、本を読んでいる銅像でお馴染みの、二宮尊徳さんが
手にもって読んでいる書物の事です。
大學の道は、明徳を明らかにするに在り。
民に親しむに在り。
至善に止まるに在り。
と始まるのですが、『大學』とは、知徳を兼ね備えて
この世に、良い影響を及ぼすような立派な人物、大人(たいじん)に
なる為の学問だそうです。
始めは、少し難しい大學の素読ですが、声出しに力と気持ちを込め
大きな声で、素読をするとやる気がみなぎって
気持ちの良いスタートが切れますよ。
ご興味のある方、大學の素読を体験してみたい方は
どうぞ8月1日(金)の朝礼にお越しください。
9月6日(土)開催のセミナー『利益を伸ばす永続思考研修』
こちらは、まだお席がございますので
壁谷公認会計士事務所HP、または下記のアドレスからお申し込みください。
info@keiei-cheering.com
皆様のご参加をお待ちしております。
壁谷公認会計士事務所
水野敦子